右脳の空手ブログ

真義館 東京道場での稽古を通して、私自身が感じたことを書いています。

検証できる喜び

真義館の活人空手をしていて、本当にありがたいと思うことは技を検証できることです。 どの格闘技や武術も技が正しくできたかどうかは相手を倒せたとか決定的な打撃等が相手に入ったなどで検証できると言えます。が、ここでの検証とは要件が異なっていると思います。 第一の要件は攻撃手と受け手が身

Read More

優しい触れ方(1)、座り技

今日は久しぶりに座り技の稽古をしました。 座り技には上げ受けなどを含めいくつかあります。今日は一番基本を稽古しました。正座して向かい合い、受け手は自分の両ひざに両手を置き、相手は受け手の両手首を握り動けないようにします。受け手はこのまま握る人を崩し倒します。 握り方は人により変わ

Read More

優しい触れ方(2)、触れて崩す

お互いに立って向かい合い握手をするように手を伸ばし、握らずに手のひら同士を軽く合わせ、どちらかが相手を自在に動かす練習について前回話をしました。 大事な学びは、相手と協調することが重要だということです。ともに動いているという感覚が重要です。手のひら同士はくっついていて一つになって

Read More

呼吸(2)どこで呼吸するのか?

長い間、ブログを書いていませんでした。 そんなときもあるということでお許し願います。 「呼吸」について続きを書きたいと思います。 相手が吐いて吸う瞬間に隙ができるので、それを突いて攻撃する升田名人の話をしました。なぜ息を吐いて吸う瞬間に隙ができるのでしょうか? 健康法やヨガや座禅

Read More

出来た!型をするように!(1)

「え!これでいいんですか?」 分解組手が成功した時によく聞くセリフです。 今日は分解組手の稽古の時に「型を一人でするように」をテーマにしました。 女性での最高年齢の道場生はすでに傘寿をお祝いしています。ジャズを本格的に歌い、油絵を描き、積極的に人生を楽しんでいます。 彼女は分解組

Read More

意識の固定、一調子

ヨガの大古典ヨガ・スートラにヨガの定義が示されています。 「意識の中に生じる動揺を静止させること」 逆に言うと意識は常に動揺しているということです。 人間は変化に注意が向くようにできています。相手の身体の動きはもちろんですが、表面的には見えない意識の変化でも感じます。何かの変化に

Read More

心がすべて?

少しもとに戻りましょう。 相手が攻撃を仕掛けてきたとき、攻撃を防ぐ動きをするのが自然でしょう。また、恐怖を感じたりするでしょう。このような心身の状態では、相手の攻撃を無力化してさらに崩すことは全く不可能だと思います。 攻撃に対抗する心身の動きは相手の攻撃力を強める働きしかありませ

Read More

調和のために優しく触れる

ダンスでは相手の触れ方は非常に大切です。リードは男性がしますが、女性の手や背中への触れ方が上手であるなら、女性は身を任せて身体が自動的に優雅に動きます。次のステップなどは気にしないまま曲に酔いしれてダンスの世界に気持ちよく溶け込んでいきます。 上手なリードでは、手のひらに軽く触れ

Read More

心、受け入れる

他流派で14年の経歴を持つ男性が昨年末に入門した。身体を鍛えることを大事にする流派で、型でも力を籠める習慣はなかなか抜けずに苦労していた。 長い経歴で習得したきちんとした突きで攻撃しても、触れられて崩されてしまう度に首をかしげていた。 もう一人彼の後に入門した男性がいる。ウインド

Read More

心、相手を守る

本部で事務的なことを一手に引き受ける古田優子四段はあまり大きな体ではありませんが、130キロの木戸尚登弐段を崩すことができます。 身体の大きさだけでなく、相撲、柔道や格闘技空手で鍛えられ、さらに武術空手で内面も鍛えられた木戸弐段は言ってみれば強固な壁のようです。 この木戸弐段の強

Read More

大坪 英臣

真義館 (Shingikan) 本部直轄東京道場責任者。
参段。『右脳の空手』著者。
東京大学名誉教授。

左脳ばかり駆使してきた人間が、あるきっかけで麻山慎吾師の率いる真義館空手(武術空手)の道にはまり込んだ。
「人生の目的はここにあったのか」と思うほど、筋力を使わない右脳空手の静謐な世界を堪能している。

大坪英臣 著『右脳の空手』好評発売中!!

右脳の空手
「人生の目的はこれだったのか! 学究生活40数年、定年後の私は迷っていた。 熱中できるものが欲しかった。 無謀にもフルコン空手を始めた。 3年後、武術空手に出合った。 麻山慎吾館長は神様だった。 筋力を使わない武術空手だった。超人状態も経験させてもらった。右脳の活性化で相手を倒すのである。 武術の本源は『愛』と知った。 左脳ガチガチの工学博士が飛び込んだ右脳の世界。 ここは、なんという豊穣な世界だろう!」−『右脳の空手』(風雲社)より抜粋